ささやかだけれど、役にたつこと
この間、”気づき”という題の日記を書いた時に
rikacelloさんから「レイモンド・カーヴァーの”ささやかだけれど、役にたつこと”という小説を思い出しました!」というコメントを頂いたんですけど、私、レイモンド・カーヴァーという作家の名前すら知らず「ささやかだけれど、役にたつこと」と言った小説も読んだことが無かったんです。
という事で、早速図書館にこの本を探しに行きました。
「レイモンド・カーヴァー傑作選12」訳:村上春樹
この中に”ささやかだけれど、役にたつこと”が入ってるんですけど、
読んでみた感想は、
「人が日々何気なく繰り返してる基本的なことは
ある苦境を前にすると、その何気ないことがとても重要だと気づく。
看護で勉強した事と良く似たことを書いてるなぁ~」
とこんな風に感じました。
この本の中には短い短編が12本入ってます。
1篇毎に村上春樹さんの解説が入ってるのがいいです。
この「ささやかだけれど、役にたつこと」の他に私は「大聖堂」という
話もなかなか良いと思いました。
どの話も普通の人が主人公で、読み始めは「は??だから??」
と思っちゃったんだけど、後でじんわりと意味が分かってきます。
結構面白い本でした♪
« 今日のレッスン(3/8) | トップページ | ダイエット・ダイエット! »
「本」カテゴリの記事
- 小野寺の弟 小野寺の姉(2015.01.25)
- サムライカアサン(2014.05.20)
- Real Clothes(2014.05.20)
- 凄い本発見!(2013.03.07)
- 私の結婚ひきよせノート(2013.03.11)
私、本の題名を間違ってましたね、すみません^^;
「大切なこと」じゃなく「役に立つこと」だった!
「大聖堂」は私の持ってる本には入ってませんでした。今度読んでみようー。
雑読なので好きな本がいっぱいあるんですが、江國香織さんの本も好きです^^。エッセイも好きだけど、江國さんの小説を読んでると「日本人で良かったー」って思うんですよ。漢字と平仮名の使い分けが、もう絶妙で。
投稿: rikacello | 2007年3月10日 22:20
「大聖堂」は、3/4位は主人公にかなりムカつくんですが、最後の最後が良いんですよ。その1/4の為に読んでみて!
江國さんの本、読んだ事が無いです。
雑誌に書かれてる文章は何度か読んだ事があるんですけどねー。
話は変わりますが・・・
この春休みダイエットをしようと思ってるんですよ。それで山の上の図書館まで自転車か徒歩で通おうと思ってるので、オススメの本があれば教えてください!!
投稿: miho | 2007年3月11日 10:47
ダイエット!素晴らしいっ。
図書館に通って、運動にもなるってなんか一石二鳥デスね!
了解ですっ。後日オススメ本をリストアップしますね♪
投稿: rikacello | 2007年3月11日 10:59
よろしくっ!!
投稿: miho | 2007年3月11日 11:17