今日のレッスン(4/13)
今日はカルテットの初合わせのため京都でレッスン。
チェロ持って電車に乗るのって重労働ですね。
いつも車だからなぁ~
○Bach Cello Suite1 Menuet1&2
学校が始まってからあまり練習が出来てなかったけど
先週よりずっと良いと言われた。な~~~ぜ~~~
Menuet1
3拍目の音を良く聴いて!!!
ターンタ、ターンタのリズムに乗って弾く事
全体的にサラリと弾いてしまって物足りない感じ。
もっと強調したいところは強調すること。
Menuet2
13小節からもう一つのメロディ(バス音)を意識して!
21小節~落着いて!!!
ここもターンタターンタのリズムに合った弾き方を!
○Haydn Quartetto C-dur "kaiser" Ⅱ
今日はバイオリン1,2の方が来られて一緒に合わせた。
両人とも若いけど、物凄くウマイ!!(先生らしい)
それに相反し、私は緊張しすぎて音が出なかった。
今日はボーイングを確認するのと、
曲の入りのタイミングを合わせるのが目的だったから
あまり曲の事については言われなかったケド・・・
先生から注意を受けた事は
「とにかく今の4倍くらいの大きさで弾いて!」と
「遅い!遅い!遅い!」
「トップの人に合わせて!自分から合わそうとしないと!」
これだけを何度も言われてたような気がする。
はぁ~~~
なんでカルテットなんてするって言ってしもたんやろ。
なんか凄く後悔してきた。
うぉーーーー、どないしよ~
今日ようやく当日のプログラムを貰う。
今回の発表会はバイオリンとチェロだけらしい・・・
チェロの人は7人。
アイリッシュ・デュオもゲスト出演するらしい。
なんか弾く事を除いては、凄く楽しみな発表会
なんだけどなぁ~~~
« ここにも影響あり | トップページ | 願えばかなう! »
「チェロ」カテゴリの記事
- 私の大好きな人がっ!(2013.06.22)
- 久しぶりにチェロ(2013.01.27)
- すごい!!!!(2012.10.14)
- ブルネロ(2012.03.21)
- Sally's garden(2012.03.19)
だいじょぶだよー頑張って!
最初は誰でも緊張するよー^^;
すごく恵まれたチャンスだと思うよ。
注意された分「得した」と思ってガンバレー♪♪
投稿: rikacello | 2008年4月14日 15:33
みなさん、私の為だけに集まって下さってる事を
考えると本当にこんな腕前で申し訳なくって・・・
凄くステキなアンサンブルを音程微妙な私が
かき乱してる感じがして居た堪れない思いでした。
次は20日。
今度は全員集まっての合わせなので、
この日はなるべく完璧にして持って行きたい!!
あと何日だ?6日か?必死に頑張らなきゃ!
真矢さんの言葉じゃないけど、羞恥心とか何から何までかなぐり捨てて頑張ってみよ。
投稿: miho | 2008年4月14日 17:46
きっとヴァイオリンの人も、素敵な音色を出されてるだろうから、そのメロディーを聴きながら
楽しんで弾けるといいデスね。。。
羞恥心、私も棄てたいわー。
そうそう、暗譜は練習してるうちに覚えてしまいますが、やはり本番では怖くで譜面台を立てることが多いです(見なくても・・・)
もしくは、「今何ページのどのあたり」と頭の中で見えない楽譜をめくりながら弾きます。
家族とか友達をひっつかまえて、人前で弾く練習をするのが良いんじゃないでしょうか。
京都かぁ。見に行きたいなぁ。
投稿: rikacello | 2008年4月14日 23:25
私、小学生の時に出たピアノのコンテストでのだめのマンガみたいに1小節だけが真っ白になってしまって、停まってしまった事があるんですよね。
あれ以来、本番で真っ白にならないか物凄く不安で不安で・・・
今の曲も長期間弾いてるので、覚えてる事は覚えてるけど、やっぱり途中「あれっ?」という所が出てきて焦ってしまいます。
なかなか友達に披露できるような機会もないので、録音してちょっとした緊張を味わう練習をしておこうかなぁ???
投稿: miho | 2008年4月15日 19:54