演歌っぽい
職場から出されている課題には全く手をつけず
毎日毎日チェロ練に勤しんでおります。
今日も5時間くらいはチェロを弾いてただろうかー
(休み休みだけどー)
エレジーはメトロノームを使って練習。
案外ユックリひいて大丈夫なことに気づく。
録音もしたけれど、まだまだなのでUpはしない。
前回のレッスンで時間切れで見てもらえなかったLa Foi
これも録音してみたら・・・
なんか・・・演歌っぽい・・・
ふぅ~、なんで私が弾くと”弦の響き”にならんのやろうねぇ?
ちょっと飽きてきたので、チェロ練をやめてテレビ室に行ったら
TVからエレジーがっ!!!!
父親が見てた「相棒」ってドラマで流れてたみたい。
TVから流れてきたエレジーの音がね、ものすっごく良かったんですよ!
なんか「大人の女が哀愁漂わせてる」って感じでさーーー
反対に私の音は・・・「なーんも考えてませーん」って感じやねん。
まぁ、私自身もそんな感じやからなぁ~
仕方がないか・・・
「チェロ」カテゴリの記事
- 私の大好きな人がっ!(2013.06.22)
- 久しぶりにチェロ(2013.01.27)
- すごい!!!!(2012.10.14)
- ブルネロ(2012.03.21)
- Sally's garden(2012.03.19)
1日5時間弾くと確実に上達しますね。やはり誰でも練習時間が必要なんです。
演歌っぽい。私も自分の演奏聴いてそうおもいます。日本人、中国人、韓国人などアジアのチェリストはプロでも演歌を感じますね。それが我々には共感すると思うのです。
投稿: ダンベルドア | 2009年5月 4日 20:10
ダンベルドアさん
今日の演歌っぽい理由は
音が一定に弾けていないってこと。
押し弾きというんかなぁ?
音が始めの出だしよりも最後が大きくなる。
コレをすると確実に演歌に聴こえます。
気持ちよく弾いてると、先生からよく「演歌になってる」
と指摘されます。日本人だから仕方がないのかな??
投稿: miho | 2009年5月 4日 23:05